top of page

人間関係の断捨離のすすめ

更新日:2020年8月18日


2018-03-12 14:11:58 テーマ:マクマホン洋子の思想 私はかなり辛抱強いです。でも、その辛抱強さを使う相手、すなわち人選を時々間違えます。 そして、人選を間違えたために、かなりのエネルギーと時間を無駄に使い、心身ともに疲れ切ってしまうことがあるのです。 自分本意な自分軸を持っている人とはいくら頑張って一緒に仕事をしようとしても無理です。 自分軸、ぶれない軸というのは、自分本意なものでなく、また自分勝手なものでもなく、その軸の中心になっているコアな軸は、全人類共通の人としての道徳観念でなければなりません。そのコアな軸に、自分の価値観とか、自分の性格とか、自分の経験とか....などがくっついて、自分軸が構成されるべきなのです。 ですから、コアな軸をしっかり持った上で、自分軸を構成している人とは、話し合えば、最終的には共通するコアな軸の部分でお互いを理解し尊重し、一緒に仕事を共にすることができます。 でも、コアな軸を持たずに、自分に都合の良いように作った自分軸を持った人とは、いくら話し合っても、お互いに理解することはできませんし、最悪の場合には、相手を責め、すべてを相手の責任にし、自分を正当化させるために、悪口を周囲に悪口を言いふらすという結果になってしまいます。 事実、私は40年のビジネス経験の中で、2回、大きな人選の間違いにより、ビジネスに多大な損失を受けてます。もちろん、ビジネスだけでなく、私の心にも大きな傷が残りました。 そんな大きな痛手を負いながらも、未だに、時々人選を間違える私がいますが、それは人を信じて疑わないという、私の性格からくるもので、決して悪いことではないと思っています。 ただ、人選の間違いに気づいて、私の本来持っている辛抱強さで理解するという努力を十分しても、本人がコアな軸を持つ努力をすることをせず、自分本意の自分軸を持ち続ける場合には、最終的に断捨離するしか方法がないと思ってます。 こうやって、断捨離していくと、見えてくるものがあります。それは、ビジネスだけでなく、普通の生活の中でも人間関係の断捨離はとても重要であるということです。 今、人間関係で悩んでいる方、もしかしたら、あなたか相手の方か、どちらか、あるいは両方ともか、コアな軸を持たずに、自分本意な自分軸を持っているということはありませんか? もし、あなたはコアな軸を持っているけれど、相手にそのコアな軸がなく、自分本意、自分勝手な自分軸を持っているとしたら、それはもう断捨離するしかないでしょう! でも、断捨離する前に、コアな軸を持っているかどうか、きちんと確認してからにしてくださいね。 あなたにコアな軸がなく、あなたが自分本意、自分勝手な自分軸を持っていることもありえます。 人間関係に断捨離は必要ですが、感情に振り回されることなく、慎重にコアな軸をきちんと持っているのかどうか、確認し、そうでないと確信したら、即、断捨離いたしましょう! あなたの大切なエネルギーと時間、もっと実りあることに使ってくださいね **************************************** 人生100年時代を幸せに過ごすために  0歳〜100歳の育自育心はこちらで   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓   www.amea-global-awareness.com ****************************************

AD

最新記事

すべて表示
未来

The女性育成プロジェクトを通して 謙虚に土台の再構築をする女性たち 女性の揺るがない精神と人間軸が 明るい未来を作る底力となる

 
 
 
シフト

女性が男性から学ぶ時代から 女性が女性から学ぶ時代にシフト 男性は謙虚に女性はアサーティブに 祖母から母へ、母から娘へ、娘から未来へ

 
 
 
女性

男女平等をコンセプトに 格差を無くすために女性が成せる事 『The女性育成プロジェクト』 祖母から母へ、母から娘へ、 そして、娘から未来へ

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page